ご寄付をお考えの方へ
Supporter

「困ったときはお互いさま」の支援方法
個人の方も、企業・お店の方もご支援いただける仕組みがあります。
例えば、いただいたお中元やお歳暮、買い置きしていた缶詰やお菓子、多くいただいたお米などをフードバンクつばめにご寄付いただければ、コミュニティフリッジを通じて必要としている方にお渡しすることができます。
また、企業やお店で大量に余ってしまった食品や、在庫整理で出てきた商品などを当団体にご提供いただければ、必要とされる方にお渡しできます。
「困ったときはお互いさま」の気持ちで、コミュニティフリッジは日々支えられています。
例えば、いただいたお中元やお歳暮、買い置きしていた缶詰やお菓子、多くいただいたお米などをフードバンクつばめにご寄付いただければ、コミュニティフリッジを通じて必要としている方にお渡しすることができます。
また、企業やお店で大量に余ってしまった食品や、在庫整理で出てきた商品などを当団体にご提供いただければ、必要とされる方にお渡しできます。
「困ったときはお互いさま」の気持ちで、コミュニティフリッジは日々支えられています。
ご寄付をお願いしている物資(対象の食料品)
- レトルト食品
- お菓子
- 食卓調味料、料理調味料、食用油
- 缶詰(肉、魚、フルーツ、豆等)
- お米(精米済)、パン
- 冷蔵、冷凍食品
- 贈答品(ハム、海苔等)
- 乾麺
- 飲料
- 野菜など
- 生理用品、トイレットペーパー、洗剤など
※すべての食品は消費期限内・未開封に限ります
※アルコール飲料はお受けできません
寄付受付場所
2拠点で受け付けております。
受け取り準備のため、事前にお電話かメールのいづれかで
ご連絡をくださいますようお願いいたします。
よくある質問
どのような方々に食料品は届きますか?
新潟県在住の、18歳未満の子どもがいる家庭で、生活保護や児童扶養手当を受給、もしくは相当水準収入の世帯が原則対象となります。
(ご登録者のみご利用いただけます)
どんな物を寄付できますか?
未開封・未使用の食料品、日用品のご寄付をお願いしております。
食品は常温・保冷に関わらず受付けをしております。詳しくはこちらをご覧ください。
企業として取り扱い商品をケース単位で提供することはできますか?
ありがとうございます。
ケース単位でのご寄付、とても助かります。
なお、運搬手段がない場合はご相談いただければと思います。
柔軟に対応させていただきますので、まずはご一報くださいませ。
農家ですが野菜などの提供は可能ですか?
ありがとうございます。大歓迎です。
なお、運搬手段がない場合はご相談いただければと思います。
柔軟に対応させていただきますので、まずはご一報くださいませ。
いつ持って行っても大丈夫ですか?
営業時間であればいつでも可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
お米を寄付する際には精米などをしたものがいいですか?
玄米でも精米したお米でも、どちらも受付けております。